インレー・クラウン(詰め物・被せ物)
インレー・クラウンとは?
インレー・クラウンとは、わかりやすく言うと、「詰め物・被せもの」です。
何らかの理由で、歯を削らなければならなかった場合、その削った部分を修復する手段です。保険適用の金属で修復するものと、自由診療でセラミックで修復するものがあります。修復の程度によっては、コンポジットレジンと呼ばれる素材で修復する場合もあります。
インレー・クラウンの素材
金属(銀歯)
保険適用の場合、多くは金属での修復になります。皆様のイメージで言うと、銀歯が最もわかりやすいかと思います。
コンポジットレジン(CR)
コンポジットレジン(CR)は歯科用プラスチックで保険適用で治療することが出来ます。削る範囲が狭いほど有効な治療で、天然歯のような白い詰め物ですので、審美性に優れていますが、広範囲の詰め物には適していません。
セラミック
セラミックには種類があり、オールセラミックスやハイブリッドセラミックスが代表的な素材です。金属を使用しないので金属アレルギーの方にも優しく、審美性が高いのが特長です。セラミックスを駆使して、審美面を改善するのが審美歯科と呼ばれる治療です。
インレー・クラウンが必要になる治療は?
前歯が欠けてしまったとき
虫歯や転倒などで前歯がかけてしまった場合、範囲が狭ければコンポジットレジンで。範囲が広く、コンポジットレジン修復が厳しい場合は、クラウンで修復することになります。
テトラサイクリン系の抗生物質により歯の変色がある場合
小さい頃に摂取したテトラサイクリン系の抗生物質により、歯が変色している場合、クラウンで変色した部分を審美的に修復します。テトラサイクリン系の変色は、ホワイトニングでは改善できないのでクラウンを選択することになります。
インレー・クラウンでの重要なポイント
適合性が高い修復物
特に自由診療のセラミックを選択された方は、適合性の高い修復物が大切になります。適合性とは、隙間なくピッタリと装着できるか?というのが重要です。当院は適合性の高い修復物を提供できるように妥協なく修復物を作製します。
当院がインレー・クラウンを提案する際のお約束
治療が進み、インレーやクラウンを考える際、まずはコミュニケーションを取り、患者様の望む状態と支払いの部分をきちんと加味し、今できるベストを提案していきます。こちら側の一方通行な提案はしませんので、ご安心下さい。